トイレから始まる大掃除!

さあさあもう12月も半分が過ぎようとしています!
早いですね〜、時の流れは…。と、しみじみしているヒマはないんですよね年末年始は!!
大掃除は捗っていますか?
本当は11月に入ったあたりから始めたほうがいいのですが、気づいたら12月になっていますよね。
しかし、年末行事の大掃除を怠るとなんかぐうたらのまま新年を迎えそうなのでやらないわけにはいきません!
「でもどこから始めていいのかわからないよ!」という方。
まずはトイレから始めてみてはいかがですか?狭いので1時間以内で終わり、初日はそれだけにします。
まずは便器をきれいに!
さて、トイレの一番汚れがたまる便器を最初に掃除するわけですが、最初は用を足す中ではなく便器全体を拭きましょう。けっこうホコリが付いていますよ。
それが終わったら便座の裏表やフタを拭いて、便器の中をブラシでこすって終わりです!
トイレシンクを忘れずに!
一人暮らしだとユニットバスで洗面台がすぐとなりにある場合もありますね。その場合は洗面台の中、周り、排水口をきれいにしていきましょう。
棚のホコリを落とそう!
棚がある場合は収納物を取り出し、掃除しましょう。大掃除などの行事じゃない限り掃除しないので、ある意味一番重要かも!?
窓が忘れがち!
窓があれば忘れずに表裏拭きましょう。リビングの窓は目につくから拭くけど、トイレの窓は一回も拭いたことないという人も多いはずです!
仕上げに壁と床をきれいに!
あらゆる汚れやホコリを落としたら、仕上げに壁と床をしっかり拭きます。便器の裏までしっかり拭きましょう!
ユニットバスの場合は流すことができるので楽ですが、排水口がありますので忘れずに…。
早く終わってモチベーションアップ!

便器と床以外の場合はあまり汚れていないと思うので、便器と床は定期的に掃除しているという人はノンストレスでささっとできます。
なにもやっていない状態だと大掃除がとても億劫ですが、1時間トイレをきれいにするだけで達成感が得られ、モチベーションが上がるのでおすすめです♪
コメントを残す