一人暮らしは「生活」をダイレクトに感じる!

この一人暮らしサイト「ハッピーピオ」はなぜここまで一人暮らしすることを推すのか…
それは一人暮らしが「生きているという感覚」を得ることができるからです。
「なんだそれ?」と思うかもしれませんが、ハッピーな人生を送る上でとても大切なことなんです。
生きている実感を感じることができるのは、ズバリ自分のために家事をしている時が実感しやすいんです。
ではひとつひとつ見ていきましょう!
ごはんを考えている時!
実家のように家に帰ればご飯が出てくることはなく、クタクタで帰ってきても自分で食事を用意しなければなりません。
しかし、それがとても楽しい時もあるのです。
何気なく取っていた食事がとても素晴らしく楽しい時間だと気付かされました。
毎日仕事や勉強をこなしてやっとこさ家に帰ってきて、食べるご飯は格別!
クタクタになりながら「今日はなにを作ろう」「明日も早いからお弁当買おう」なんて考えながら帰っているのが至福のときです。
休日に音楽かけて飲みながら料理してると「生きてるなー」なんてほのぼの思います(笑)
洗濯をしている時!
一人暮らしだと自分が洗わなければ洗濯物が溜まっていきます。
でもそれがいいんです。自分がやらなければ自分の首が絞まるその感覚が…
休日でも、晴れていると飛び起きて洗濯物回したりして、実家では考えられない行動をします。
それはもちろん自分の服を気持ちよく洗濯して天日干ししたいから。
明日着るための服をきれいにしているという感覚が「毎日を生きているなー」なんて思わせてくれます。
掃除している時!
天気のいい休日に布団を干し、掃除機をかけているとやたら楽しいです。
自分の住む家をきれいにすることはやっぱり気持ちいいですね。
もちろん自分がやらなければ部屋は汚れていき劣悪な環境になっていきます。
清潔な生活を送るのは自分にかかっているのです。
一人暮らしは大変だけど楽しい!

一人暮らしは家事を全て自分こなさなきゃいけないので、大変だとよく聞きますよね。
でも大変なことって楽しいこともあるんですよね。
仕事忙しいけどやりがいがあって楽しかったり、勉強もわからないけど身につけるのが楽しかったり…
家事をこなしていると「あー生活しているなー」とか「自分の力で生きているな」とか妙な充実感があるんですよね。
自分で身の回りのことを全て管理したい人は楽しくて仕方ないんじゃないかと思います。
実家で家事をやっている時はやらされている感があって、あまり自分のためという意識が薄いんですよね。
実家でもちゃんととやっている人はやっているんですけどね(笑)
一人暮らしはこうして毎日の生活と向き合い、「寝ること」「食事すること」などの楽しさを再認識することができます。
春ということで心機一転したい人はぜひ一人暮らししてみてください!
コメントを残す