部屋の匂い、気にしてる?
友達の家に遊びに行くと、臭いわけではないけれど、その人の家の匂いってありますよね。
生活していると、玄関やキッチン、トイレなどからどうしても『生活臭』がしてきてしまうもの。
もちろんみなさん気をつけてはいると思いますが、あなたの家に遊びに来た人も同じように感じているかもしれません!
そこで、部屋の匂いをいい香りにする方法をご紹介。
いい香りにするだけではなく、リラックス効果のあるルームフレグランスで癒しの空間をつくりましょう♡
香水
香水って体や洋服につけるものというイメージですが、海外では当たり前のように部屋の家具や日用品に使います。
香水は部屋の印象をガラリと変える香りの強さで、部屋中に匂いを充満させることができます。
そのため、つけすぎてしまうと匂いが強く残ってしまい、他人からしたら『刺激的な匂い』と思われてしまうデメリットが。
ですが、カーペットやカーテン、布製のソファや寝具にほんの数滴噴射すれば、数日間は香りが持続しますよ♪
アロマスティック
アロマスティックとは、アロマをスティック(木の棒)に浸して、少しずつ香りを出していくもの。
最近はインテリアショップや雑貨店でおしゃれなデザインのものがたくさん売られていますよね♡
トイレや玄関に置くだけでおしゃれな空間になるだけでなく、主張しすぎず優しくふんわりといい香りが漂います。
香水ほど圧倒的に香らないので、自然で癒されるように匂わせたい人におすすめです♡
アロマオイル
こちらも香水ほど強くは香りませんが、自然に優しく部屋全体に香りを広げます。
おすすめの使い方はアロマオイルを加湿器にたらす方法!
蒸気といっしょに、部屋全体に広がっていきますよ。
ソファやカーテンにもふんわりと匂いがつくので、外出するときまで気持ちのいい香りを身にまとえます♪
石けん
意外なアイテムなのが、石けん!
お風呂で使うような石けんは、体を洗ってもほとんど香りが残らないものばかりですが、一方で香りを楽しむための石けんもあるんです♪
そういった香りの強い石けんを、玄関や部屋の片隅、窓際などに置いておけば…リラックスできる匂いに部屋全体が包まれます。
さらに、洋服ダンスに入れておけば、柔軟剤や香水に頼らずに済みます。
香水やアロマオイルは体臭や生活臭と混ざると、おかしな匂いになってしまうことがあるのですが、石けんなら大丈夫!
そのうえ優しくほのかに香るので、どのような部屋にも使えてかなりおすすめです。
部屋は ”香り” までこだわって♡
いくら素敵なインテリアでも、あなたが意識していない『生活臭』が部屋に充満しているかもしれません。
だから、自分がすきな香りを見つけてさらにリラックスできる部屋にしましょう!
きっと遊びに来た人も素敵な “香りのおもてなし” に喜びますよ♡
コメントを残す