不規則な生活にアレンジ自在なスープを!
食事は生活の基本。
でも、忙しくて不規則な生活だったり、一人暮らしで自炊するのはやっぱり大変。
かといって、外食やコンビニ弁当ばかりでは栄養バランスが悪くなってしまうし…。
やっぱり自分で作ったものの方が、健康にもお財布にも優しいですよね♡
そこで、そんな一人暮らしさんの自炊におすすめなのが、スープ!!
スープなら、簡単で美味しく、具材もなんでもアリなので栄養もバッチリ摂ることができますよっ♪♪
冷蔵庫に残っている野菜をざくざく刻み、スープの素と一緒に煮込むだけで、野菜の栄養たっぷりの一品のできあがり♡
たくさん作れば翌日、翌々日もアレンジして飽きずに食べられるし、温め直すだけでいいので忙しい人にぴったりの料理なんです。
それでは、早速スープ作りにチャレンジしてみましょう!
基本のスープの作り方
▼材料(4食分)
・じゃがいも 2個
・にんじん 1本
・キャベツ 4枚
・ベーコン 2枚
・固形コンソメ 1個
・水 1200cc
・塩コショウ 少々
・ローリエ 1枚(なくてもOK)
・パセリ 少々(なくてもOK)
材料は、基本的になんでもOK(笑)
この他に、玉ねぎ・セロリ・ブロッコリー・ピーマン・トマト・きのこ類・豆など、お好みの野菜を加えても美味しいですよ!
ベーコンの代わりにウィンナーなんかもおすすめ♡
▼作り方
1. 野菜とベーコンを角切りや一口大に切りましょう。
煮込むのに時間がかかる根菜などは小さめにするといいですよ。
2. 刻んだ材料と水、固形コンソメ、ローリエを鍋に入れて、野菜に火が通るまで煮込みましょう。
だいたい20分くらい煮込むとしっかりと味がしみます♡
3. 野菜が柔らかくなったら、塩コショウで味を整えます。
器に盛ってパセリを散らしたら、完成です♡
スープをアレンジして飽きずに楽しもう
基本のスープにほんの一手間加えるだけで、また違った味わいが楽しめます。
これでたくさん作っても、2〜3日飽きずにスープを食べられますね!
▼トマトジュースや牛乳を加える
基本のスープにトマトジュースを加えれば、トマトスープに。
牛乳ならミルクスープに早変わり!
▼スパゲティにかけて
茹でたスパゲティに温めたスープをかければ、野菜のスープスパゲティに♡
粉チーズを粗挽きコショウをかけて食べるのがおすすめです。
▼リゾットにする
本来は生米から煮るリゾットですが、炊いたご飯を入れて即席リゾットにしちゃいましょう。
ご飯をスープで煮るだけで洋風雑炊のできあがり!
手作りスープできちんとした食事を♡
いかがですか?
スープを作るのはとっても簡単で、一度作ればしばらくは本格的な料理の時間を取らなくても済みますね!
毎日自炊をするのは難しいかもしれませんが、ちょっと時間に余裕のある日にスープを作ってみてはどうでしょうか?
アレンジ次第でもっともっと楽しめる簡単スープで、野菜をいっぱい食べましょう!
コメントを残す