料理初心者必見!これはあった方が良い調理器具
一人暮らしの節約ポイントとして重要なのはやっぱり自炊!
でも料理なんてしたことないし、どんな物を選べばいいの?
そんな方でも大丈夫。一人暮らし経験者がおすすめする代表的な調理器具を紹介します。
長く使うものなので選び方も結構重要になります!
調理器具の選び方も紹介するので是非チェックしてから購入して下さいね!
包丁

文化包丁
あまり安いものではなく、しっかりとした物を買うのがおすすめ。
刃渡り18センチ程度のものを選びましょう。
これ一本あれば野菜・お肉・果物など、いろんな食材が切れて便利です。
料理には必須ですね!
フライパン

フライパンは深めの物を選びましょう。
焼くのはもちろん、深めのものなら煮物・揚げ物もできます!
できればフタ付の物が良いです。ハンバーグなど蒸し焼きにするのに使います。
お手入れが楽なのはテフロン加工のもの。大きさはコンロに合わせて選びましょう!
鍋

取っ手付きの小さい物がおすすめ。
お味噌汁やスープなどを作るときに便利です!
パスタを茹でたりしたい方は小さめのものと普通サイズのもの両方あると良いですよ。
ポトフを作ったり、煮物を作ったり。簡単料理の必須アイテムです。
まな板

まな板はばい菌が繁殖しやすいので、プラスチック製のものを選びましょう。
薄くて立て掛けて収納できるものがおすすめです。
大きさはあまり小さすぎないように。
料理初心者は余裕を持って調理できる大きさが丁度いいですよ!
ザル・ボウル

水を切ったり、野菜を入れたりするのに必要なもの。
大きさは大中小あれば便利ですが、大きいものがあれば大丈夫。
ザルはボウルの中にピッタリ入るものがおすすめ。
水きりに時間がかかる時に合わせて使えます!
上記で紹介した調理器具はなるべく良いものを買いましょう。
長く使えて実用的なものなので快適に使える方が良いですよね!
それに料理のモチベーションは調理の便利さが鍵となります。
女性だけでなく男性も自炊する人が増えているので慣れてきたらいろんな物を作るのが楽しくなりますよ!
コメントを残す